一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

著者:cis

初版:2018年12月

 

成功者の思考が知りたくて読んでみました。

なにかひとつでも盗めるものがあればと思いましたが、

やはり、只者ではないので思考が人とはちょっと違うようです。

 

JCOMの当時の事も触れられていて、

ただ単に誤発注だとわかったから買いを入れたのではなく、

誤発注の裏付けをして、利確してそのお金の先の事まで考えてたのは圧巻でした。

 

ライブドアショックの時は、損失がでたらしく、

そんな事もあるんだなと思いました。

やはり投資をするうえでリスクは付き物なんだなとつくづく感じました。

 

 

株だけではなく、仮想通貨においても考え方はちょっと違って、

ただ、将来あがるからという安易な考えで握りしめてるだけではなく、

いろいろ調べてそこに自分の考えを組み込んで実行する。

 

麻雀やパチンコにも触れてましたが、

思考することが好きなんだなと感じました。

 

(メモ)

手法は順張り、思考は逆張り

押し目で買うな。

上がってる銘柄を買い、下がったら売る。

損切は早く、利確は2回目の押し目

金融ショックが起きたらちょっとだけ赤字のつぶれなさそうな会社を選ぶ